3DS壊れた

 タイトルの通り、3DS(LL)が動かなくなりました。

 外出して帰ってきて開けたら画面まっくろ。

 途中で開けた時は見えてたし、その間に何かあった覚えもないし、
 突然でびっくりです。
 ただ、途中ですれ違いを確認するために開けた時に、
 開けてから表示されるまでの間が少し遅かったかな、と、
 今思えばそんな気もしました。
 ただ、そっと開けたから表示が遅れたのかもしれないし、
 外で晴れてたので、目が慣れるまで数秒あっただけかもしれないし、
 そのへんはわからないです。

 で、帰宅してからちょっと森やろうーと思ってあけたわけだけど、
 画面が黒いまま、しばらく待っても変化が無いので、
 一旦、電源を切ってから、また電源を入れてみました。
 やったーついたー!
 と思ったのもつかの間、数秒でエラー表示。
 表示にも『一旦電源をOFFにしてからやり直して』とあったので、
 今やったことは別に間違いじゃないよね、ともう一度。
 やったーついたー!
 と思ったのもつかの間、(以下3回ほど繰り返し)。

 そんなわけで故障確定です。とほほん。

 そのあとは、うりさんがやってくれました。
 うりさんがもっかい確認の為に電源を入れなおしたり、
 うりさんが故障について調べたりメールを送ったり、
 いろいろしてくれました。ありがたいことです。

 私はというと、買った時の箱やらの一式を探したあとダウン。
 ちょうど、出かけてる間に妙な眠気がきていて、
 帰ったら横になろうと思ってたんですが、
 この故障騒ぎで遅れる間に眠気が増してきて、軽く頭痛もしてきたんで、
 これ我慢すると後から余計面倒になるタイプだ、と。

 荷造りはだいたい済んだので、修理に送る予定です。

 そんなわけで、『どうぶつの森』と『いつの間に交換日記』、
 休止となりました。どちらも楽しかっただけに残念。

 森は、雪が降ってきたり雪玉転がしたりが楽しくなり始めて、
 雪だるまビンゴで他村交流ができると知ったところだったし、
 日記は、書くのも描くのも読むのも楽しいし、
 森のことを画像つきで出すのについったーよりラクだし、
 急にふつっと止まってしまったのが本当にさみしいです。


 しかたないので、なんだかんだドタバタして止まってた、
 原稿とか制作とかを、良い機会と思って再開しようと思います。  

2012年12月13日 Posted by みまり at 02:47Comments(0)日々のこと

髪を切りました

先週のことですが、美容室に行ってきました。

こっち来る前にばっさり切りましたが、そのあとまた伸ばしてて。
ただ切らなかっただけなんですが。
ある程度まで伸びてくると、結んでしまうほうがラクなので。

しかし、最近ふと思い直して、短くしようと決めました。

理由、まずひとつめ。
短いほうが、洗ったあと拭いて乾かすのが早くなり、
風邪予防に繋がるかな、と思ったこと。

ふたつめ。
寝ながら何か(ケータイみたりゲームしたり)する時や、
起きたときにまとわりついて、地味に邪魔なこと。

それと、先日おなかの具合が悪くなったときに、
吐き気がするたびに不調で余裕が無い中いちいち髪を結ぶのが大変だったこと。
…結ばないと、さらにたいへんなことになりますからね(遠い目)。

そして最後に、
うりさんが運転で苦にならない距離に、安い美容室を見つけたこと。


そんなわけで、結ばなくて済むくらい、短くなりました。
思いっきりショートというのに憧れているんですが、
つむじの位置が悪くて、あまり短くすると跳ねてしまう、
と、昔からよく言われてたので断念。
そのことを伝えたら、今回の美容師さんも同意見だそうです。

髪の毛が短いと、洗うのもラクだし拭くのも早いし、
居心地もいいしで、とても快適になりました。
  

2012年12月11日 Posted by みまり at 02:08Comments(0)

初雪

 九州大陸、ロマンシングシティにも、雪が降りました。
 どうやら初雪です。
  続きを読む

2012年12月10日 Posted by みまり at 02:44Comments(0)日々のこと

いつの間に交換日記

 3DS(LL)を買ったら、すでに入っていたソフトです。

 タッチペンで直接、字を書いたり絵を描いたりして日記をかき、
 フレに送ることができます。
 送ってもらった日記に感想をかいて返すこともできます。
 送信時に自分にも送信してもらえてれば、共通のフレの感想も見えます。

 3DSの、タッチペンの機能と通信の機能を使った、
 とてもいいソフトだと思います。
 あまり複雑なものはかけませんが、書き味がいいのも気に入ってます。
 カメラ機能から写真にらくがきすると、あんまりよくないのです。

 かくのもみるのも楽しいので気に入ってしまい、
 フレンド交換した知人とのやり取りを楽しんでいます。

 3DSを持っていて何かゲームで遊んでるかた、
 ついでにどうですか。  

2012年12月07日 Posted by みまり at 14:54Comments(0)日々のこと

うりらじのおしらせ

11日の延期になった分、今夜やります。
私も横で喋るので、よかったらおいでませ。

↓詳しくはこちら(うりさんのブログ)
http://uripmml.blog97.fc2.com/


注意:『うりらじ』というのは、
「うりさんのネットラジオ」を私が個人的に略してるだけです。
(*'ω')ほんとは違う名前だよ。
  

2012年11月17日 Posted by みまり at 18:52Comments(0)

ふさいだ

テッポウムシの穴の対策をしました。

まだ奴がいるのか不明ですが、消毒か何かしないとと思って調べて。
書かれてた薬品の名前を見て、うりさんが「これなら扱いラクよ」と言うので、
今までは使って無かったけど、今回はそういうものに頼ることにしました。

そして、穴そのものも何か塞いだほうがいいかねーと話してて。
ちょうどいい穴だとか言われて何かに来られても困るし、
水が入って腐ってしまってもまずいので。

そしたら。
穴につっこむものと穴を塞ぐものがセットが売られてました。
これならわかりやすい、と購入。

今日やってみました。
うりさんが見る角度を変えながら穴の中をのぞいたら、
虫がいたっぽい痕跡が見えたらしいですが、
私はよくわかりませんでした。


そして、株そのものは、だいぶ葉の色がくすんできていて、
今日の強い風のせいか、5枚葉1セット落ちてましたが、
新しく芽が出てました。

なんとか枯れずに済むかも。
  

2012年10月31日 Posted by みまり at 18:55Comments(0)

テッポウムシの穴?


ネットで調べても、卵かどうか不明だったのでそれは諦めて。

『穴をみつけて針金を入れて』云々とあったけど、
まずは穴を見つけないことには話にならない。
取り敢えず、柔らかいとこを探して針金でつついてみることに。

なんとなくで数回つついたら、軽く刺さるところを発見。
木屑が詰まっちゃってたのか隠されてたのか。
いやこれどんどん進むんだけどー?
針金が柔らかいのだったので、すぐに曲がってしまい、
その曲がったトコで周りの木屑を掻き出すかたちになって、
なかなか立派な穴が現れました。

(*'ω')うわぁ…。

刺すと曲がって引き出すと伸びるので、正確な針金の入った長さ(=穴の深さ)は不明ですが、
けっこう深いと思います。
そのうち土がついて来るんじゃないかと思うくらい。
ちょっと根を掘り出してみたいけど、今やると弱りそうだしなぁ…。

で、ですね。
根元に卵を生み付けて上へ食い進むもんだと思ってたんですが、
土がかぶるかどうかの場所から針金は下へ進んだっぽいんですよ。
これ、もっと下に産卵されて、上へ来たんだろうか。

あと、あの記事を書いた時に見たっきり木屑の山をみてないのと、
これだけやっても肝心な虫本体を見ていないのが気掛かりです。
まだまだ深いところにいるのか、それとももう出て行ったのか…。
風邪ひいた頃に水やりが不十分で、土がすごく渇いてしまったので、
一昨日だったか、水を入れたバケツに鉢を突っ込んだんですが、
その時に水を嫌がって出てきててもよさそうなのに。
つきっきりじゃなかったから、見てない隙に逃げられたりしたかも?


ひとまず、栄養剤をちょっとだけ入れた水に暫く浸して、
作業はおしまいにして、様子を見てみます。


カミキリムシは弱った株に来るらしい。
初代さんそんなに弱ってたのかー。
  

2012年10月23日 Posted by みまり at 00:26Comments(0)

もげた

鉢バラ(通称ばらこさんまたは初代さん)の木屑問題ですが、
あのあと見てみたんですが穴が見つからないまま一旦中断、
本屋でバラの本を見て買わずに帰り。
…いいのあったら1冊買う予定で行ったんですが、バラ庭の本しかなくて。
(私が欲しいのは庭じゃなくて鉢とかベランダの本)

本は今後ゆっくり選んで買うとして、今回は急ぎなのでネットで調べて。

さてリベンジ、っと根元を調べたら。

幹の皮がごりっともげたー!

しかも中から白い粒っぽいものがー?
卵かと慌てたんだけど、広い範囲にあったから、木の中の部分かも。
最初は潰さないと思ってしまってたから、
うっかり間違ったら、一周むいてしまってたかもしれない。


続く。
  

2012年10月22日 Posted by みまり at 23:56Comments(0)

不調続き

 長くじわっとした風邪をひいていました。
 最初は鼻づまりで、次に鼻水づまり、で、
 ノドの痛みも咳もちょーっとだけある、
 声もずっと風邪の声。
 ひどくないけど、確実にある、そういうひきかたでした。
  続きを読む

2012年10月20日 Posted by みまり at 01:22Comments(0)日々のこと

鉢バラの根元に

謎の、木屑のようなものが。

(*'ω')なんだこれ。

こんな肥料は撒いてないし、撒くならまとめてやるし、
5鉢のうち1鉢だけこうなってるという…。

まさか…害虫とか?

その下を掘ってみたけど、特に何も見つけられませんでした。
でも皮は剥がれてるトコがあったなぁ…。

家で鉢バラを育てるようになって5年は経ってると思うけど、
(そういえば何年になるんだろう?)
こんなの初めて見ます。
  

2012年10月17日 Posted by みまり at 12:47Comments(3)