今年のハーブ栽培計画を練る
今までもハーブ栽培そのものは、少しだけやってましたが、
今年は新たな目標があります。
『育てて収穫したハーブで作ったものを知人におすそわけしたい』
具体的にはこれから考えますが、
ハーブティか入浴剤かサシェかくらいしか思いつきません。
静岡にいた時に比べると、こちらは暑さ寒さが厳しく、
なかなか気候と世話の具合が読めず、世話もうまくできませんでした。
それを踏まえて、今年はもうちょっと、しっかりやりたいな、と。
そんな感じで種まき前に計画をねりねり。
なんか小さい鉢ばっかりで育てたがってしまっていたので、
大きめのプランターで、種類ごと多めに育てたいです。
そのための場所も、うりさんが使って良いと言ってくれました。
あと、春のうちに育てる種類を決めておいて、
前もって栽培方法とか時期ごとの世話とか、予習しておきたいです。
これまでは、追い追いで辞書をひくように調べていて、
何かと後手後手になりがちだったように思います。
今年は新たな目標があります。
『育てて収穫したハーブで作ったものを知人におすそわけしたい』
具体的にはこれから考えますが、
ハーブティか入浴剤かサシェかくらいしか思いつきません。
静岡にいた時に比べると、こちらは暑さ寒さが厳しく、
なかなか気候と世話の具合が読めず、世話もうまくできませんでした。
それを踏まえて、今年はもうちょっと、しっかりやりたいな、と。
そんな感じで種まき前に計画をねりねり。
なんか小さい鉢ばっかりで育てたがってしまっていたので、
大きめのプランターで、種類ごと多めに育てたいです。
そのための場所も、うりさんが使って良いと言ってくれました。
あと、春のうちに育てる種類を決めておいて、
前もって栽培方法とか時期ごとの世話とか、予習しておきたいです。
これまでは、追い追いで辞書をひくように調べていて、
何かと後手後手になりがちだったように思います。
■今あるもの
鉢バラーず:
ハーブっていうとどうかって話ですが、
花びらを収穫して干せば一応ハーブ扱いになります。
数が少ないので自分用の域は出ないと思いますが。
パセリ:
量は無いので、時々シチューとかに入れて使ってました。
雪がちょっと乗っかっても元気に冬越ししたようす。
去年の種まきが下手だったせいでみっしりしてるので、
間隔をあけて植え替えをする予定。
イタリアンパセリ:
たぶんガチャガチャのだったと思うんですが、
途中でほとんどダメにしてしまってて、
何故か1株だけ生き残ってます。
ローズマリー:
去年こっちのホームセンターで買いました。
冬越しもできてるっぽいので、鉢増しをどうしようか思案中。
ラベンダー:
これもこっちで買いました。
今のところ無事ですが、口に入れていい種類かわからないので、
花が咲いてもお茶にはしない方向で。
そもそも1鉢では量が知れてるので増やそうか思案中。
ホワイトセージ:
食用になるセージじゃなくて、石の浄化用のほう。
ミント:
出所の記憶がすこーんと抜けてしまったので、
もう何ミントかわからなくなってしまったのと、
なんか土の状態が悪いのか、蚊より小さい妙な虫がいっぱいなので、
これもう土ごと諦めて、新しくしたほうが良いと思っています。
■新たに育てたいもの
綿(わた):
ハーブでは無いんですが、縁あって種を頂いて保管中なので。
忘れたらいけないので、もう筆頭で書いておかないと! 最優先で!
バジル:
去年も育ててましたが、冬越し出来ないので、また蒔きます。
暑さや害虫にやられちゃって、数が収穫できなかったのが課題。
紫蘇:
赤も青もと言いたいところですが、片方にしたほうがいいかな…。
紫蘇はどうしても虫に食われて、うまく育てられないので、
今年こそ害虫対策を早いうちからしておきたいところ。
ミント:
上でも書いたように、新しい種か苗で更新したいです。
その他:
何か今まで育ててないのを1つでいいから挑戦したいです。
鉢バラーず:
ハーブっていうとどうかって話ですが、
花びらを収穫して干せば一応ハーブ扱いになります。
数が少ないので自分用の域は出ないと思いますが。
パセリ:
量は無いので、時々シチューとかに入れて使ってました。
雪がちょっと乗っかっても元気に冬越ししたようす。
去年の種まきが下手だったせいでみっしりしてるので、
間隔をあけて植え替えをする予定。
イタリアンパセリ:
たぶんガチャガチャのだったと思うんですが、
途中でほとんどダメにしてしまってて、
何故か1株だけ生き残ってます。
ローズマリー:
去年こっちのホームセンターで買いました。
冬越しもできてるっぽいので、鉢増しをどうしようか思案中。
ラベンダー:
これもこっちで買いました。
今のところ無事ですが、口に入れていい種類かわからないので、
花が咲いてもお茶にはしない方向で。
そもそも1鉢では量が知れてるので増やそうか思案中。
ホワイトセージ:
食用になるセージじゃなくて、石の浄化用のほう。
ミント:
出所の記憶がすこーんと抜けてしまったので、
もう何ミントかわからなくなってしまったのと、
なんか土の状態が悪いのか、蚊より小さい妙な虫がいっぱいなので、
これもう土ごと諦めて、新しくしたほうが良いと思っています。
■新たに育てたいもの
綿(わた):
ハーブでは無いんですが、縁あって種を頂いて保管中なので。
忘れたらいけないので、もう筆頭で書いておかないと! 最優先で!
バジル:
去年も育ててましたが、冬越し出来ないので、また蒔きます。
暑さや害虫にやられちゃって、数が収穫できなかったのが課題。
紫蘇:
赤も青もと言いたいところですが、片方にしたほうがいいかな…。
紫蘇はどうしても虫に食われて、うまく育てられないので、
今年こそ害虫対策を早いうちからしておきたいところ。
ミント:
上でも書いたように、新しい種か苗で更新したいです。
その他:
何か今まで育ててないのを1つでいいから挑戦したいです。